【湯ヂカラ体験記】4針縫った指の傷
こんばんは、長女みさとです☻
社長の体験談ですよ〜♨︎
⚠️患部の写真が出てきますので、苦手な方はご注意ください。写真をクリック(タップ)すると拡大されます。
※当舘の温泉が合う、合わないの感じ方には個人差がございます。
体験談を参考にしていただき、ご自身の体調や感じ方に合わせて湯治を楽しんでいただければ幸いです。
♨︎ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ♨︎
源泉館 社長
3年前のちょうど今頃。
明日からGWだ!がんばろー!って金曜日のこと。
仕事終わり、社長がいつものように片づけをして大金庫のおもーーーい扉を勢いよく閉めた瞬間っっっ!!
人差し指挟んだーーーーーーーー!!!!!!
声も出ないくらいの痛みだったようで…床には血がぽたぽた…と…
すぐに鉱泉を使い捨てカップに汲んで浸けておいたけど、震えや頭痛がするというので、こちらは恐怖・・・
社長本人は大丈夫と言ってましたが、GWで休みになっちゃうから行ったほうがいいよーってことで病院に行ってもらいました。
(GW忙しいのに社長いないと困るっていう心配をするわたしたち笑)
帰ってきたら4針縫ったとのこと・・・やばいw
思っていた以上にパックリと口があいていたらしい…(骨は無事でした)
その日の夜から湯治のはじまり~
2022年4月28日
この日にケガをしましたが、写真撮る余裕がありませんでした。
病院ではぐるぐる巻きにされてましたが、帰ってきてお風呂掃除して温泉に患部を浸けたので寝るときにはもう絆創膏だけでした笑
4針縫ったとは思えない軽装(笑)
5月1日
皮は引っかかったりすると危ないのでカットしました。
患部は滲出液が出てきているかんじがします。
鉱泉浸けて、乾かして、を繰り返します。
それにしてもほぼ糸ない笑
5月2日
前日に比べて滲出液が減っているのか、ぐじゅぐじゅしてる部分が少なくなっています。
イコール、乾いている部分が増えました◎
5月3日
糸、全滅w
洗い物やお風呂掃除など、水仕事ふつーにやりすぎですね笑
そのほかにも社長はたぶんめちゃくちゃ手使ってる気がします。
少し使わない時間を増やせばもっと早くよくなったかも…といまさら思うのでした。
5月6日
4日〜6日まで続けて見てみると明らかに傷の大きさが変わっています。
パックリとあいていた傷口が少し小さくなっているのがわかります。
5月8日
え、2日でこんなに変わります!?
信じがたいですが、iPhoneの撮影日時が2022年5月8日20:37なので間違いなさそうです…!
すごい!!!!60代ですよ!?
(やはり若ければ若いほど良くなり方も早いので…)
GW明けに抜糸で病院に一度だけ行ったはずですが、
写真を見てお分かりの通り、抜糸の手間は省けてしまい、お医者さんは呆れてわらっていたそうな笑
♨︎ ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ♨︎
時間を見つけては、事務所で↓こんなかんじで浸けていました。
たぶん皆さんが想像するよりもずっとこまめに熱心に浸けていたと思います。
なのでこの結果〜!ですね。
温泉の力を信じて、焦らず、じっくり、がいい気がします。
縫い傷でなくても、ちょっとした切り傷でも試してみてください!
調理場から指切った〜とか、掃除中に指挟んだ〜とかしょっちゅうありますが、うちの家族はじめ、スタッフもまずは鉱泉を浸けにきます。
良い習慣◎
ご参考までに。
ではでは、良い週末を♪
今年のGWもケガなく、事故なく、無事に乗り切れますよーにーーー