鞍馬寺
こんにちは、女将です。
京都旅、第二の目的地は由岐神社で行われる「鞍馬の火祭り」で有名な鞍馬寺へ。
去年は残念ながら、お山まで辿り着けず、由岐神社のお参りで帰ってきました。
二十数年前は鞍馬寺まで、山道をずっと歩きお参りを済ませて、
けもの道のような奥の院参道を貴船神社(水の神様)まで、主人と歩きましたが、さすがに・・💦
今はケーブルに乗り、本堂に近い多宝塔駅まで移動、残りわずかな道を本堂へ歩きます。
今年は、ご祈祷もお願いしまし。
なんか少し変わったお経でした。
魔王様にもご挨拶申し上げて帰路に。
京都では、台風に出くわす事なく、鞍馬寺から比叡山がきれいに見えました。
10時半を過ぎて、山を降りた頃から観光客特に外国人がドンドン増えていました。
「女将さん、今日は他にどこ行きたいですか?」
いつもだと、このまま伊勢まで突っ走ります🚙でも、今回は・・・
私「神宮へのお詣りは次回にして、京都駅伊勢丹でご飯とお土産買って、帰りましょう!!」
この件だけ、明確に私が決めさせてもらいました。
なんか色んな食べ物買って、またぐーぐー💤寝て😅夜7時過ぎには、家に戻りました。
充実のお礼参り、無事終える事ができました。
これ全部、明照管主のおかげです。
ブログは👉こちら
ありがとうございます😊