源泉舘では肌に優しい源泉水を使ったオリジナルグッズを販売中です。

一番人気はやはりミネラルウォーター「信玄」です!甘みのある優しい味が特徴で、信玄でお米を炊けばピカピカのご飯ができます!
コーヒーや紅茶にもよく合うんですよ。

定番の人気商品は、源泉水でつくった優しいせっけん!源泉舘の温泉で使って、泡立ちや使用感を気に入って、そのまま売店へ駆け込まれる方がとても多いんです!

こちらのせっけんは、お風呂場でお試しいただけますので、泡立ちや洗い上がりのサッパリ感などぜひ体験してみてください!

お客様の「源泉舘の温泉にそのまま顔まで浸け込みたい!」という言葉から生まれたフェイスマスクは、「温泉に入った後のようにお肌が優しく潤う」と評判で、三ヶ月分まとめ買いされるお客様もいらっしゃいます。

ハンドクリームはベタつかず、サッパリ優しく潤うので、「スマートフォンの画面に指紋がつかない!」と、男性からも人気です。

このほか、化粧水やミスト、美容液は「ベタつかず軽いつけ心地なのに、お肌がしっかり潤う!」とやはりまとめ買いされるお客さまが多い商品です。
源泉舘の脱衣場でも、化粧水をお試しいただけますので、ご入浴の後にぜひお試しください!

お土産としてだけでなく、オリジナルグッズをセットにして贈り物にも喜ばれます。ラッピングも承っておりますので、お気軽にお声がけくださいませ。

源泉舘オリジナル商品は以下サイトよりご注文いただけます。

温泉のこと

源泉舘の温泉について 源泉舘の『武田信玄公かくし湯大岩風呂』は1300年前から多くの人々の傷や病を癒してきました。戦国時代には武田信玄公が許可証を発行し、温泉を大...

続きを読む

お部屋・料金

ご宿泊料金(一泊二食付き) 本舘(一般のお客様) 本館8畳+10畳 本館8畳(トイレなし) 本館...

続きを読む

「オール5」評価の温泉

「オール5」評価の温泉武田信玄公かくし湯大岩風呂当舘の武田信玄公かくし湯大岩風呂は、「日本温泉協会」から泉質や新湯注入率などの全6項目の自然度・適性度について「オ...

続きを読む

近隣のお店紹介

お食事処 そば処「かど久」 営業:11:00〜16:00(15:00 L.O)/定休:不定休TEL:0556-36-0143/身延町下部82-1 ...

続きを読む

1300年の歴史

1300年受け継がれてきた源泉舘の歴史を紹介します。

続きを読む

かくし湯大岩風呂のココがスゴイ!

武田信玄公隠し湯大岩風呂のスゴイ秘密を紹介します!

続きを読む

温泉の概要

源泉舘の温泉の基本情報です。

続きを読む

入浴方法

温泉パワーを120%満喫するための入浴方法を伝授!

続きを読む

パンフレット

古湯坊 源泉舘 <公式> ガイドブック PDFダウンロードはコチラをクリックしてください。 ※ 傷口などの写真が含まれるので、苦手な...

続きを読む

階段について(歩行が不安な方へ)

歩行が不安な方へ、源泉舘の階段について紹介します。

続きを読む

サイトマップ

続きを読む

お食事について

お食事について源泉舘では一般ご宿泊の「本舘」と、湯治・療養向けの「別舘 神泉」とそれぞれのお食事をご用意しております。写真は一例です献立は食材の旬に合わせ...

続きを読む

源泉舘の想い

お湯・人・笑顔で元気になる“もうひとつのふる里”であり続けたいこんにちは。源泉舘58代湯守の依田 茂(よだ しげる)と申します。私は30歳で脱サラし...

続きを読む

別舘神泉 本日のご夕食メニュー

●湯治棟 別舘神泉ご宿泊のお客さまへ●「本日のご夕食メニュー」を毎日16:00前後に更新しております 2025/4/2(水) 本日のご夕食𓌉𓇋♨︎...

続きを読む

源泉舘オリジナルグッズ

源泉舘では肌に優しい源泉水を使ったオリジナルグッズを販売中です。一番人気はやはりミネラルウォーター「信玄」です!甘みのある優しい味が特徴で、信玄でお米を炊...

続きを読む

施設案内・チェックイン

施設案内 チェックイン・アウト チェックイン  14:00〜17:00まで※電車でお越しの場合は下部温泉駅13:20着よりお迎えに参ります。 ...

続きを読む

地域の年間イベント

地域の年間イベント2月3日 身延山節分会身延山で豆まきが行われます。3月下旬〜4月上旬 しだれ桜見頃身延山は桜の名所です。5月第3...

続きを読む

源泉舘について

源泉舘について 源泉舘の『武田信玄公かくし湯大岩風呂』は1300年前から多くの人々の傷や病を癒してきました。戦国時代には武田信玄公が許可証を発行し...

続きを読む

ご予約

  ご予約前にご確認ください 武田信玄公かくし湯大岩風呂(別舘神泉1階)は混浴です(女性専用時間 17:00〜18:00)(入浴時はガーゼ...

続きを読む

源泉舘恒例イベント

最新のイベント情報はコチラをご確認ください1・2月 幻の曙大豆と源泉水で仕込む!究極の味噌造り源泉舘の畑で育てた曙大豆(地元の特産で希少なため〝幻の大豆〟...

続きを読む

アクセス

アクセス電車でお越しの場合JR身延線「下部温泉」駅より約1km新宿(中央本線/特急90分)ー甲府(身延線/特急40分)ー下部温泉名古屋(新幹線/60分)ー...

続きを読む